毎日同じ朝
販売促進部&企画手配課のJIです。
仕事を復帰して2ヶ月が経ちました。
STA TRAVELで働き出して2度目の産休&育児休暇を取り、この4月に復帰しました。上が5歳、下が1歳のワーキングマザーです。ほぼ同じ毎日を過ごす私の一日はこんな感じに始まります・・・
6時30分:起床・・・
昨晩回転させた、大量の洗濯物を干す・・・
7時:朝食作りだす・・・
7時15分:旦那を叩き起こし、洗濯物をたたむ指示をだす・・
7時30分:子供たちを起こす、長男に着替える指示をだす・・・5回の指示の無視を待ち、怒る
、やっと着替える長男を尻目に、テレビを見て長女の服を着替えさせる手が止まる旦那を一括。子供たちがご飯を食べている間に保育園の準備・・・保育園の連絡ノートを書きながら、朝食を取る。
7時54分:長女の「わんわ!わんわ!
」の声で家族全員「今日のわんこ」にくぎずけになる・・・。
8時15分:長女に授乳後、旦那が2人を保育園へ連れていく・。その間に身支度。
8時45分:旦那にゴミを託し送り出す。
8時50分:出勤
ノンストップな毎日に、世の中のワーキングマザーは皆こんななんだろうなぁと思いながら先日、購入したi-phoneに「疲れた」
と吹き込んだら、「しかたがないですよ。とにかく危ないことはしないで下さい。」と言われて一人で大爆笑してしまいました。今は忙しく自分の時間なんて全くない日々ですが、この子たちの成長が楽しみです。

仕事を復帰して2ヶ月が経ちました。
STA TRAVELで働き出して2度目の産休&育児休暇を取り、この4月に復帰しました。上が5歳、下が1歳のワーキングマザーです。ほぼ同じ毎日を過ごす私の一日はこんな感じに始まります・・・
6時30分:起床・・・

昨晩回転させた、大量の洗濯物を干す・・・

7時:朝食作りだす・・・

7時15分:旦那を叩き起こし、洗濯物をたたむ指示をだす・・
7時30分:子供たちを起こす、長男に着替える指示をだす・・・5回の指示の無視を待ち、怒る

7時54分:長女の「わんわ!わんわ!

8時15分:長女に授乳後、旦那が2人を保育園へ連れていく・。その間に身支度。
8時45分:旦那にゴミを託し送り出す。
8時50分:出勤

ノンストップな毎日に、世の中のワーキングマザーは皆こんななんだろうなぁと思いながら先日、購入したi-phoneに「疲れた」




スポンサーサイト